僕は起立性調節障害が重症だったため高校の通学もできる自信がなかった、そもそも受験会場に朝行けない程辛かったので行きたい高校を諦めて通信制高校にしました。
コロナ禍もあり登校もなく、友達もいないのでほぼほぼ家からでない生活を続けながら体調が良い時には勉強をして、という日々。
そんな僕にアルバイトに誘ってくれた叔母さんの橙ちゃん。自分で働き日当を手にした時、自分でも働けるかもと思ったら嬉しかったです。
ただやはり毎日朝から続けて出勤するのは難しく、今の身体の状態では高校生でもできるコンビニなどのシフト制のバイトは迷惑かけることもわかりました。
橙ちゃんが叔父さんの碧くんに僕のバイトの様子を話した際に、碧くんがバイトに誘ってくれて手伝いに行くことになり1か月以上経過した今、
必要とされている程よい責任感とプレッシャー、子供達との交流が気持ち的に前向きになり、自律神経の調子が良いのか身体の症状も良くなってきました。
起立性調節障害は無理しない、ストレスかけないことが大事とされていて僕もその時期がありましたが、今は外に出て適度に決められたルールで律すことは悪いことでは無いと実感しています。
そろそろ成長期も抜けて起立性調節障害の症状改善に向かってくれたら嬉しいけど、バイトでも過剰なプレッシャーやストレス、疲労があると悪化すると思うので自分なりにも注意が必要です。
僕の場合はバイト先の理解や自分が苦では無い仕事内容、時間帯なので良かっただけで、誰しもが少しのプレッシャーが改善に良いわけではないです。
【PR】
- 【初めに読む記事】起立性調節障害ブログについて
- 起立性調節障害ブログなみきりくのプロフィール
- 親が調べる起立性調節障害と子が知りたいことは違う
- 起立性調節障害で辛いこと(中学生時の身体と心の症状編)
- 起立性調節障害で辛いこと(家族や学校の人間関係編)
- 起立性調節障害の治療と回復で親に望む1つのこと
- 【小中学生の不登校反抗期対策】親子で笑顔になる思春期の子育て法【PR】
- 起立性調節障害の症状改善の近道・親以外の信頼できる大人がいること
- 起立性調節障害で昼間に起きても中学校に行けない理由
- 起立性調節障害とうつ病の違いの診断基準は?起立試験を受けた話
- 不登校脱出への手引き【PR】
- 起立性調節障害でバイトが長続きしない悩みと職場の理解
- 起立性調節障害の僕がいかに家族に迷惑をかけていたか&ヤングケアラー2